シンプルライフスタイルブログ

シンブルなライフスタイルや、断捨離、ミニマリストについて書いているブログです

100記事目

この記事で100記事目のようです。

とりあえず、100記事ぐらいは書こうと思っていたので、そこまで書けました。

f:id:kobasimple:20150608210713j:plain

 

シンプルライフというテーマでブログを書くとしたら、それぐらいの記事数は書けると思っていたので、始めてみました。

 

ただ、これ以上は、なかなかむずかしいような気もします。

 

シンプルワークも加えると、もう少し書けそうにも思えますが。

 

とりあえず、毎日更新は、いったんここでやめるかもしれません。

 

思いついたことを、たまに更新する。

このブログは、そんな更新頻度に変えていこうかなと思っています。

シンプルな解決策を考えると実現しやすい

問題解決や目標達成

問題が起こって、放っておけない。

目標をどうしても達成したい。

 

そんなときには、解決策や方法を考えますよね。

 

f:id:kobasimple:20150520132605j:plain

シンプルな解決策を考えると実現しやすい

シンプルな解決策や方法を考えると、問題が解決しやすく目標は実現しやすいです。

なぜなら、複雑な方法は、実行して実現することがむずかしいからです。

逆に、シンプルな方法なら、実行しやすいですから、実現する可能性が高い。

 

だから、シンプルな解決策を考えると良いですね。

 

たとえばコミュニケーション

たとえばコミュニケーションも、シンプルなほうがいいですよね。

人間関係が問題になることが多いですが、コミュニケーションが複雑であればあるほど、よくわからない。うまく行きにくいでしょう。

 

simplelifeway.hatenablog.jp

コミュニケーションをシンプルにして、わかりやすくする。

そうすれば、複雑なコミュニケーションよりは、問題になりにくくなるでしょう。

 

シンプルな解決策を考えるのは簡単ではないけれども

シンプルな解決策を考えるのは簡単ではないけれども、それだけのメリットがあるでしょう。

いろいろな打ち手を考えて、そこから求める結果を出せるようにする。

そのために、実行可能でなるべく簡単な方法を探す。

 

そうすれば、問題解決も目標達成もしやすくなるでしょう。

シンプルライフを作るために考える時間をつくる

シンプルにできるかどうか、シンプル思考ができるかどうかが大切なことだと思っています。

 

simplelifeway.hatenablog.jp

複雑に考えていると、なかなかシンプルにできないというのがあると思います。

 

f:id:kobasimple:20150614101421j:plain

シンプルライフにするためにどうするかを考える

そのために、シンプルライフを実現するには、どうするかを考える時間を作っています。

考える時間を作る。

この時間があって、そこでアイデアを思いついて、実行していく。

 

そういうことだと思います。

 

 

「ちょうどいい」が、どのくらいか?

わたしがシンプルライフにしたいのは、そのほうが簡単でうまくいきやすいからです。

ちょうどいい感じの生活や仕事をできるようにしたいと思っています。

 

「ちょうどいい」をどうやると実現できるのか。

なるべくシンプルに考えて、実現していく。

 

考えて、実行して、実現する。

 

考える時間を持つことが、シンプルライフにつながる

シンプルライフには、そういう考える時間を持つことが大切なように思います。

 

そうやって、考える時間を作って、考えてみているかどうか。

 

忙しいと、意外とそういう時間を作らないで流れていってしまう。そういうところがあります。

だから、意図して、考える時間を作りたいですね。

わたしは、1日30分考える時間を作っています。

こういうのも習慣にして、続けることが大切です。

1つのことを長く続けられる技術

1つのことを長く続けられる技術

 

そういう時間を積み重ねると、行動や結果に影響が大きいですから。

 

考える時間を積み重ねるために、続ける。違いになっていきますね。

夏休みもシンプルに過ごす

そろそろ夏休みという方も、多いのではないでしょうか。

 

夏休みはどう過ごすか。

休みですから、自分の好きに過ごすと良いと思います。

f:id:kobasimple:20150712101017j:plain

 

何か1つこれだけはやると決める

ただ、わたしの場合は、何か1つこれだけはやろう、と決めてやっています。

 

読書かもしれませんし、今後の予定を決めるかもしれません。

行きたかったところに行く。

のんびり疲れをとる。

 

そんなことかもしれません。

いずれにしても、何か1つ最低でもやりたいことをやろうと思って動きます。

 

2つ、3つというのもあり

もちろん、2つ、3つというのもありです。

休みだけれども、精力的に動きたい。

そういうこともあると思います。

 

ただ、3日〜1週間ほどだと、それほどたくさんのことができるわけでもないでしょう。

だから、1つだけは何かやる。

わたしは、そうしています。

 

1つだけでもやりたいことをやれると充実する

1つだけでもやりたいことをやれると、充実しますよね。

逆に、とくに考えないで過ごしてしまうと、時間だけが過ぎてもったいない。

そんなことになってしまうかもしれません。

 

そうならないように、何か1つは、やりたいことをやってみると良いですよね。

 

今年の夏はどうするか?

今年の夏はどうするか?は、まだ迷い中です。

どうしようか考えています。

 

読みたい本があるので、それを読むかもしれません。

もしくは、のんびりするか。のんびりしつつ、考え事でもするかもしれません。

タスク管理もシンプルにするとラク

タスク管理

やることがいろいろあると、忘れてしまう。

そういうことはありますよね。

GTDで頭を整理すると良いと思います。

 

simplelifeway.hatenablog.jp

f:id:kobasimple:20150623141000j:plain

 

Wunderlistでシンプルにタスク管理

わたしは、タスク管理のアプリに、Wunderlistを使っています。

Wunderlist: todoリストとタスク管理

Wunderlist: todoリストとタスク管理

  • 6 Wunderkinder
  • 仕事効率化
  • 無料

 

基本的には、Googleカレンダーでスケジュール管理を行っていますが、突発的なタスクなどは、Wunderlistに入力してしてます。

その日にやることで、突発的に出てきたタスクであとでやるものを、入力する感じです。

ルーティンも、Wunderlistに入れて、繰り返しの設定をしています。

 

シンプルにタスク管理をすると行動がラク

タスク管理をシンプルにできると、行動が楽になる。あまり考えないで、行動ができます。

あれをやるのかやらないのか、といったことを考えるのが、結構たいへんだったりしますよね。

忘れていないかなども考えてしまいますし。

 

simplelifeway.hatenablog.jp

頭の整理につながっていると思います。

 

シンプルにタスク管理ができると、こういうことが簡単にできます。

簡単にできると、行動も簡単になって、成果につながりやすいですね。

そして、ルーティンを繰り返しできると、続けられることにもつながります。

 

続けられる技術について本を書きました。

1つのことを長く続けられる技術

1つのことを長く続けられる技術

 

続けられるようになりたい方は、読んでみてください。

 

タスク管理をシンプルにできると、続けるのも楽になりますね。

まずは1つの習慣から身につけて、シンプルライフに近づく

シンプルライフをするために、習慣化の技術を身につけると、ラクにいろいろなことができます、と以前書きました。

simplelifeway.hatenablog.jp

 

習慣にできると、リバウンドもしにくくなって、シンプルライフに近づきやすくなります。

f:id:kobasimple:20150802104723j:plain

 

まずは、1つの習慣から

習慣化で注意したほうがいいのは、あれもこれも習慣にしようとしないことですね。

まず1つのことを習慣にするように心がける。

こうすると、習慣にしやすいです。

 

あれもこれもと欲張ると、1つがうまくいかなくなったら、さらにまた1つうまくいかないと連鎖して、うまくいかなくなってしまいます。

 

まず何を習慣にするか決める

掃除や片づけの習慣、運動の習慣など、何を習慣にしたいのか。

これを決める。

そして、それから、習慣にしていく。

 

習慣化の方法を知らない方は、こちらの本を読んでみてください。

1つのことを長く続けられる技術

1つのことを長く続けられる技術

  • 作者: こばやしただあき
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2015/07/14
  • メディア: ?行本-平装
 

習慣化の方法を知らないと、なかなか習慣にはしにくいです。

知っていると、習慣化しやすいです。

 

まずは1つの習慣から身につけて、シンプルライフに近づく

まずは1つの習慣を身につけると、他の習慣も身につけやすいですね。

習慣化の技術を身につけると、習慣化がラクにできるようになっていきます。

 

そうやっていろいろなことを習慣にできるようになると、シンプルライフに近づきやすいでしょう。考えないでもできることが増えますから。

シンプルにできる人とできない人の違いは?

シンプルにしたい。そう思っています。

 

シンプルにしたいけれども、シンプルにできる人と、シンプルにできない人の違いは何か?

自分や人を観察していて思ったこと。

 

それは、シンプルに考えられるかどうか。

 

ここにあるのではないかということです。

f:id:kobasimple:20150622093021j:plain

 

シンプルに考える

シンプルに考えることができると、シンプルに行動しやすい。

逆に、シンプルに考えられないと、複雑になっていく。

 

simplelifeway.hatenablog.jp

 

考え方が、違いになっているのではないか。

意外と、シンプルなことなのかもしれません。

 

シンプルに考えるには?

では、シンプルに考えるには、どうすると良いか?

simplelifeway.hatenablog.jp

箇条書きで書き出してみる。

頭のなかにあることをリストアップしてみて、必要・不要などで集合を考えてみる。

そうすると、シンプルに考えられる。

 

シンプルに考えられると、シンプルに行動できるようになっていく

そうして、シンプルに考えられるようになると、シンプルに行動できるようになっていく。

すぐにではないかもしれませんが、複雑に考えているよりは、シンプルに行動できるようになっていくでしょう。

だから、シンプルに考えるというのは、シンプルにできるということに、必要なことなのではないでしょうか。

 

シンプルに考える。ここが、シンプルにしたい人で、シンプルにできる人とできない人の違いになっているように思います。